読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
いにしき幼稚園
いにしき幼稚園
いにしき幼稚園は、鹿児島市下伊敷町に位置し、地域に育てられた歴史と伝統に輝く学校法人の私立幼稚園です。
※幼稚園と小学校との連携を大切にし、幼稚園と小学校との共同保育研究会を実施。
※平成22年度は文部科学省の学校保健統計園として指定。

学校法人 下伊敷町学園
いにしき幼稚園
〒890-0005 鹿児島市下伊敷二丁目12番3号
ホームページ:http://inishiki.ac.jp
TEL:099-220-2705
FAX:099-220-8236
E-mail:info@inishiki.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2022年05月31日

おひさまのもとで

5月31日 火曜日。
おひさまが出てきました。
絶好の「たいいくあそび」日和です。
りす組さん。まずは、ラインの上を走ります。


ライン上の障害物を飛び越えます。


輪をくぐり抜けます。






うさぎ組さんやくま組さんは、ライン上に水たまりがあるつもりで、跳び越えます。




おにごっこになりました。「にげろ、にげろ。」


さくら組さんは鉄棒です。
最初は、少し緊張気味です。
何回か練習するうちに、うまく前回りできるようになってきています。






「たいいくあそび」を通して、子どもたちの運動機能、少しずつ高まっているようです。  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:15

2022年05月30日

雨上がりの創作活動

5月29日 月曜日。
朝から雨です。
そこで、今日は、先週26日午後、雨上がり後の子どもたちの園庭での様子をお知らせします。
多くの子どもたちが、園庭に出てきています。


公園にも集まっています。


水たまりで思い思いの遊びを始めています。










いつの間にか、川もできています。


子どもたちの会話も弾んでいます。



雨上がりの水たまりや泥だらけの園庭・公園が、子どもたちの創造力や活動意欲をかきたてたようです。  


Posted by いにしき幼稚園 at 09:02

2022年05月27日

雨があがったよ

5月27日 金曜日。
今日は。晴れました。

早速、園庭に出てきました。








暑さを防ぐため、陰を求めて遊びます。
グランドを大きく使って、様々な遊びを楽しむお友だちもいます。


青空のもと、思いっきり身体を動かしています。フラフープをとても上手に回しています。


輪投げを楽しんでいるお友だちもいます。


こちらは、電車ごっこです。


今日1日、子どもたちの楽しそうな声が、園庭やグランドに響き渡っていました。  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:02

2022年05月26日

あいにくの雨になりました

5月26日 木曜日。
あいにくの雨になりました。



小運動会は中止となりました。
それぞれのクラスがお部屋で過ごします。
りす組さんは、先生やお友だちと一緒に思い思いの活動を楽しみます。




年長のうめ組さんは、リズム室でマット運動です。




残念ながら、令和4年度の小運動会は中止としました。10月の大運動会をお楽しみくださいますようお願いいたします。
  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:21

2022年05月25日

なかよしリズム & 小運動会に向けて 6

5月25日 水曜日。
今日は、くま組さんのお友だちが活動前に、石ころをひろっています。


昨日、年長組のお友だちの様子を見ていたからでしょうか。
ありがとう。
今日の「なかよしリズム」も楽しそうです。




りす組さんのかけっこの練習です。




走りに力強さが感じられます。
年長のうめ組さん、すみれ組さんのかけっこの練習です。
みんな、スピードに乗っています。








明日、本番の小運動会が楽しみです。天気もよくなりますように。
  


Posted by いにしき幼稚園 at 11:55

2022年05月24日

なかよしリズム & 小運動会に向けて 5

5月24日 火曜日。
活動が始まる前に、石ころ拾いをがんばっているお友だちもいます。




晴天のもと、今日の「なかよしリズム」が始まりました。
昨日に引き続き、「きのこ体操」と「ぶるぶる ぶるぶるブルドッグ」です。






今日も、みんなノリノリです。
かけっこの練習です。今日は、年中のさくら組さん、もも組さんの様子です。












ひとりひとりの力強い走りに、お友だちや先生たちからも大きな拍手が送られていました。  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:00

2022年05月23日

なかよしリズム & 小運動会に向けて 4

5月23日 月曜日。
全員集まっての「なかよしリズム」。
「き き きのこ 」と「ぶるぶる ぶるぶる ブルドッグ 」の音楽に合わせて、おゆうぎをしました。










音楽に合わせて、みんな楽しそうにおゆうぎしていました。
その後、かけっこの練習です。
年少のうさぎ組さん、くま組さんの様子です。








うさぎ組さん、くま組さんのお友だちの力強い走りに、思わず大きな拍手を送らずにはいられませんでした。  


Posted by いにしき幼稚園 at 13:17

2022年05月20日

雨の降る前に

5月20日 金曜日。
午前中は曇り空。
今のうちに、外遊びをしようと、たくさんのお友だちが園庭や公園に出てきました。


ブランコやすべり台などの遊具で遊ぶお友だち。




先生とのおにごっこ。楽しそうです。




砂あそびも、先生と一緒。


うさぎに、えさをやっているお友だちもいます。


外遊びが大好きないにしき幼稚園のお友だち。土日は、晴れるといいな。  


Posted by いにしき幼稚園 at 11:55

2022年05月19日

今日も楽しく活動 2

5月19日 木曜日。
園庭に、日よけをつけました。
日陰で、楽しく活動です。


年長のうめ組さん、すみれ組さんのお友だちは、広場いっぱいに走り回っています。


かけっこも、さらに力強い走りになってきています。










年少のうさぎ組さん、くま組さんはスイミングの日です。
水着に着替え、うれしそうに出発です。


外遊びや外活動の時には、引き続き、水分補給や日陰での休憩の時間に気をつけてまいります。  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:10

2022年05月18日

もしもに備えて

5月18日 水曜日。
年中のさくら組さん、もも組さんでは、「もしもに備えて」について学びました。
紙芝居で、地震や火事の時に、どうすればいいのかを学びました。



みんな、先生のお話を真剣に聞いています。





地震がきたら、「ダンゴムシ」になります。
大事な頭をしっかりと守ります。


防災頭巾も大事な頭を守ります。


避難するときのおやくそく。「おかしも」。


教室にも、きちんと掲示してあります。


年少のくま組さんでも、防災頭巾を着けてみました。


安心安全ないにしき幼稚園であるよう、これからも、防災について学ぶ機会をもちます。  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:00

2022年05月17日

いもの苗植え~秋の収穫が楽しみ~

5月17日 火曜日。
年長のうめ組さん、すみれ組さんで、いもの苗植えに行きました。
場所は、寺山の鹿児島大学教育学部の農園です。
苗の植え方について教えてもらいます。


苗を植える場所に行きます。


竹の棒の道具を使って、苗を植えていきます。






グッと力を入れて、苗を地面に植えていきます。

うまく、植えられました。









やさしく教えてくださった農園の方に、みんなでお礼を言いました。


秋の「いもほり遠足」では、たくさん収穫できるといいな。


  


Posted by いにしき幼稚園 at 13:27

2022年05月16日

小運動会に向けて 3

5月16日 月曜日。
朝の自由時間です。リレーの自主練習が始まりました。



いろいろなクラスのお友だちが参加しています。
リレーで大切なのは、バトンパスです。




バトンをもらったら、ダッシュです。






年長組のお友だちが、年少組のお友だちの手を引いて走る、微笑ましい光景も見られました。

りす組さんは、初めてトラックを走ります。
スタートのタイミングも合ってきました。




コーナーもうまく曲がれました。




ゴール。お友だちや先生たちから拍手。


日に日に、子どもたちの走りに力強さを感じます。

  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:03

2022年05月13日

ならべる つみあげる

5月13日 金曜日。
最近の子どもたちの遊ぶ様子を見て、気付いたことがあります。
それは、子どもたちは、「ならべる」「つみあげる」という活動が好きだ、ということです。
「ならべる」活動です。




皿やコップを1列に、まっすぐならべています。
テーブルの上にも、いっぱいにならべています。


次は、「つみあげる」活動です。


お友だちが集まって、どんどん高くしていきます。


「ならべる」と関係するのでしょうか、「長い」ものも好きなようです。

長い絵本をお友だちが集まって、見ています。


高くつみあげたブロックを前に、パチリ。


とても、誇らしそうです。

「ならべる」「つみあげる」という」活動は、一人ではなかなか大変です。
しかし、何名か集まると、どんどん進みます。
その過程で、お友だち同士話し合って、ならべたり、つみあげたりしているのだと思います。

子どもたちにとり「価値ある体験」をしているな、と思うことでした。  


Posted by いにしき幼稚園 at 09:06

2022年05月12日

雨の1日

5月12日 木曜日。
朝から雨です。
部屋の中での活動です。
りす組さんは、先生方と一緒にダンスです。


年少のくま組さんでは、お絵描きです。


年長のすみれ組さんは、リズム室で「体育あそび」です。
かけっこの「位置について」は、上手になってきました。



スタートのタイミングも良くなってきています。


年長のうめ組さんは、「えいごあそび」です。
「11,12,13,14」を英語で言います。


「eleven!」と言いながら,「11」のカードを次の人に渡していきます。



時間内に全員にカードが回らないと「ドカーン」と音が鳴ります。
カードを後からもらう人たちは、ドキドキです。


奄美地方は「梅雨入りした模様」と昨日,ニュースで伝えていました。雨の日でもいろいろ工夫して、楽しい1日にしていきたいです。  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:33

2022年05月11日

5月の誕生会

5月11日 水曜日。
5月生まれのお友だちの誕生会です。
5月生まれのお友だちの入場です。




5月生まれのうめ組さんのお友だちです。


5月生まれのすみれ組さんのお友だちです。


5月生まれのさくら組さんのお友だちです。


5月生まれのもも組さんのお友だちです。


5月生まれのくま組さんのお友だちです。


5月生まれのりす組さんのお友だちです。


先生方からのプレゼントです。


先生方から「ぞうさん」の絵本の読み聞かせもありました。




お友だちの大好きなアンパンマンも、今日は、かぶとをつけて参加しました。



いにしき幼稚園のお友だち全員が、こいのぼりのように、元気に育ちますように。  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:09

2022年05月10日

小運動会に向けて パート2

5月10日 火曜日。
今日は、天気も良く、小運動会の練習も広場でしました。
まずは、りす組さんです。うさぎさんのように動きます。


次は、かにさんです。


先生のしっぽを追いかけます。


年少のうさぎ組さん、くま組さんの様子です。
昨日、お部屋で確認した組み分けで、走ってみます。
位置について、ようい。


ドン。




年中のさくら組さん、もも組さんも、位置について、ようい。



ドン。


年長のうめ組さん、すみれ組さんは、ホウセンカの種を植えました。
先生の説明を聞いて、土を入れます。




種を2つ、鉢に入れます。



きれいな花が咲きますように。


今日の広場には、おともだちの応援の声が、あちこちからあがっていました。
  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:06

2022年05月09日

小運動会に向けて

4月9日 月曜日。
ゴールデンウィークも終わり、各クラス、小運動会に向けての準備が、本格的に始まりました。
年少のうさぎ組さん、くま組さんは、かけっこの順番を、決めています。


年中のさくら組さん、もも組さんは、小運動会に向けての心構えを、先生から聞いています。


年長のうめ組さん、すみれ組さんも、かけっこの順番が決まりました。


年少々のりす組さんは、外遊びの合間に、しっかりと水分補給です。


午後からも、たくさんのお友だちが園庭や公園で楽しんでいました。






午後からは、曇り空でしたので、だいぶ過ごしやすかったようです。引き続き、外遊びの際の、子どもたちの健康管理にも気を付けてまいります。  


Posted by いにしき幼稚園 at 13:05

2022年05月06日

こいのぼりをつくったよ

5月6日 金曜日。
きのうは、「こどもの日」。
年中のさくら組さん、もも組さんは、こいのぼりを作りました。

おりがみで、こいのぼりを作ります。


こいのぼりを、画用紙に貼ります。




こいのぼりの周りに絵を描きます。


お友だちのつくったこいのぼり、みんな元気がいいです。




今日は、あいにくの雨でしたので、みんな、クラスで楽しく過ごしました。
りす組さんは、先生と一緒。


うさぎ組さんは、お友だちとブロックで遊びました。


すみれ組さんでは、トランプで「神経衰弱」を楽しむお友だちもいました。


来週からは「衣替え」で中間服。季節の変わりめになります。
  


Posted by いにしき幼稚園 at 14:53

2022年05月02日

今日のりす組さん

5月2日 月曜日。
今日のりす組さんの様子です。
朝から、園庭でお外遊びです。
まずは、靴を履き替えます。


いろいろな遊びが楽しめます。




年齢の違うお友だちとの交流もあります。


給食の時間になりました。
「いただきます。」



今日は、「こいのぼりハンバーグ」もありました。


もりもり食べました。





お昼寝の時間です。


みんな、眠くなってきました。「おやすみなさい。」


りす組さんのお友だち、入園して1か月が過ぎました。園のリズムにも慣れ、毎日、先生やお友だちと楽しく過ごしています。
  


Posted by いにしき幼稚園 at 12:30