朝から嬉しいこと
「メダカの餌ください!」とやってきた3人のお友達、「ありがとうございました。」も言う、礼儀正しい子たちです。
思い思いの場所で
昨日の続き?に取り組む子
その子なりに何かこだわりを持って、試行錯誤しながら、
無心になって取り組んでいます。とても、素敵なことです。頭の中は、きっとフル回転です。
ちびっこ公園の様子です。
こちらでは、保育士の先生と、「アルプス1万じゃく」の手遊び歌!!
よく聞いてみると、「アルプス3万じゃく」「アルプス4万じゃく」と難易度があるそうです。楽しそうでした。
鉄棒にチャレンジするお友達!
自分の決めたことは、一人でも「やる!!!」偉いですね!
「何かの幼虫がいるよ!!」と私にも教えてくれました。お友達が、「どこ?どれ?」と覗きこみました。
二人で地面に大きな絵・模様を描いています!
「雨が降り出しました。片付けをして、お部屋へはいりましょう」と、保育士の先生が言うと、
てきぱきと、自分で使っていた遊具を片づける、素直な子たちです
感心しました。!!虫かごの蓋を外して、「中に入っていた葉っぱや木の枝も取り出して、片付けていました。
りす組さん、お部屋の中の様子です。
こんなの作ったよ!と、見せてくれました。上手に作るものですね!
心配された雨も、やみました。 降り出すまで、最後の小運動会練習です。
ゆうぎ・準備運動の「げんきげんきマーチ」です。
楽しそう!!
小さな園になります!!!
大きな円になります!!!
「すすめ!だんご虫♪」も 楽しい曲です。
みんな、嬉しそう、
みんな、楽しく踊って、準備運動ができました。
年少さんのかけっこです。
速いです!力強い走り!
スタート前です!
手を前後に振って,良いフォームです!!
年中さん!きれいなフォームですね!!
最後まで、走り抜きます!偉いぞ!・・・「最後まで、やり抜く。諦めない!」・・・身に付けたい力です!
速いですね、だいぶ離してゴール! 「走るのが速い!」一つの特技ですね!
スタートの姿勢からも、やる気がみなぎっています。・・・いいぞ!
閉会は、それぞれの応援場所に近いところで学級ごとに・・・
※今日の練習、雨がみんなの熱気で、吹っ飛んで・・・最後まで実施できました。
大きく転んで、膝を擦りむいた子もいました。走るのは、厳しいかな?と感じましたが、泣かずに最後まで、走り抜きました。感動です!
どの子も
「転んでも走るんだ!」と、心の中に持って取り組んでいるのだ!」と、嬉し涙がでそうでした。
年長さんの走りの早い子も
、勢い余って、スタート直後転んでしまいました。しかし、起き上がるのが早かったこと!見事でした。
★明日天気が心配ですが、ぜひ、園児の頑張る姿、たくましくなった姿を参観してほしいものです。
練習の後、お部屋では、粘土遊びをしていました。
上手に丸い球を作っていました。
用具の使い方も上手です。ナイフのように・・・
降園後、今日は体操クラブの日です。
後ろ向きに歩く・走る練習です。 いろいろな 動きで平衡感覚などを育みます。
どの子も、楽しく取り組んでいました。
今年も、PTAで制服や帽子のリサイクルを行います。御協力お願いします。ご近所にいにしき幼稚園の卒園生がいらっしゃいましたら、機会があれば御協力をお願いしてみてください!
最後まで、お目通しありがとうございました。
明日・雨がやんで、小運動会を実施し、園児の成長をご覧いただきたいものです!
てるてる坊主!てるてる坊主!♪ 明日天気にしておくれ!!!♪♪ 実施の有無最終判断コドモン9時20分です。